美観重視には
耐久性重視には
機能性重視には
ご契約完了しましたら、着工日が確定し、足場の設置から材料の手配など、お客様との確認を行います。その後、着工の1週間前から前日までに必ず近隣へのご挨拶をします。
床や窓周りなどマスキング、養生をします。
サイディングの目地や窓まわりから水漏れを防ぐためのコーキングを一度撤去してから打ち直します。
下塗り、中塗り、上塗り、壁の種類や痛み具合、我が家を20年、30年と長持ち
させるために様々な種類の塗料がありますので それにマッチした塗料を使用します。
壁以外、木部や鉄部の塗装をします。鉄部はケレン作業で下地をきれいにしてからさび止めを塗って上塗りにはシリコンかウレタン塗料を使用します。
塗る前、塗った後、各工程それぞれを写真に収めて完了時にお客様にお渡しします。
作業工程の説明、「今日はどういう施工をしたのか、」「明日はどういう施工をするのか」毎日ご報告します。お天気の都合で空けなければいけない時も、前日にお話ししておくのと、当日の朝「今日はお天気の都合で空けさせていただきます」と必ず連絡します。
後片付けや清掃、釘など落ちていないか丁寧に掃除をします。
現場の担当とお客様とで完了確認をします。
塗料によって最大10年の保証書をお渡しします。